https://www.ending-service.info

系統とは?


系統とは、調査する名字と認識されると良いと思います。

遡れるご先祖さまの数ではありません。   

従来の家系図は自身の名字を遡るのが一般的でしたが、
近年の家系図は自身の繋がりを求められる方が多くなり、
2系統や4系統を選ばれる方が増えています。

申込みに必要なものはなんですか?


-必須-
①家系図制作申込書
②委任状
③個人情報取り扱い同意書
④公的機関が発行した身分証明書のコピーを1枚
(運転免許証・マイナンバーカード「個人番号の記載がある裏面の写しは不要です。」)
※いずれもない方は、他のものでも可能です。詳しくはお問い合わせください。

-任意-
⑤家紋のデータ
家紋が写っているお写真や家紋名をお知らせください。家系図に記載致します。(無料)ただし、当センターか保有する約9,000種類の家紋データにない場合は、記載することができない場合があります。

作成期間はどれくらいかかりますか?

1系統
(1名字)
約40日~80日
2系統
(2名字)
約60日~100日
4系統
(4名字)
約80日~120日

※納期につきましては、あくまでも目安とお考えください。

どのように家系図を作成するのですか?


家系図を作成する上で最も信頼できるのが、戸籍を読み解いて作成する家系図です。戸籍には、家系図に必要な情報である、氏名、親子関係(続柄)、出生、結婚、死亡などが記載されているからです。

戸籍調査でいつまで遡ることができますか?


戸籍制度を利用することで、今から約200年前(江戸時代末期)まで、遡れる可能制がありますが、お客様様のご先祖さまの市区町村によって異なります。

戸籍には保存期間があり、市区町村によって古い戸籍が廃棄されていることもあるからです。また、戦争によって焼失している市区町村もあります。

未来の子孫が家系図ができないかも?


現在の戸籍は、除籍後150年(昔は80年)を過ぎると廃棄しても良いとされています。一度廃棄された戸籍をもう一度収集することはできません。戸籍は家系図を作成する上で、この上ない資料となりますが、家系図を作成するために戸籍があるわけでもないのです。廃棄される前に早めの収集することをおすすめしています。

家系図制作の難しいところはどこですか?


家系図制作で一番難しいところは、昔の文字を読み解く技術だと思います。昔の戸籍は手書きで記載され、現在使用されていない漢字やひらがなが多数記載されています。

親戚などから「勝手に戸籍を調べたのか」などのクレームが来たりしませんか?


戸籍を取り寄せることができる範囲は法律で決まっているため、親戚の詳細な情報の戸籍まで収集できる訳ではありません。しかしながら、家系図を制作する上で取り寄せる戸籍謄本等の情報で、知られたくない情報(離婚歴、認知、養子縁組等)が明るみになることはありますが、相続時には必ずわかることです。

早いか(家系図が先か)遅いか(相続時)の問題です。

家系図の作成には、このようなリスクもありますので自己責任でお願い致します。

戸籍等を収集できる範囲